天空の遊覧カート
カート運行情報
遊覧&ナイトカート 運行情報
サンセットカート開催のお知らせ
12/7(土)、8(日)2日間サンセットカートを開催いたします。
受付時間15:00~随時スタート 最終乗車時間16:00 山頂最終出発17:15
サンセット特別価格 大人1,800円 子供1,500円※税込
3セット内容:乗車代+食事代(800円分大人・子供共通)+温泉入浴料
※事前にご予約ください。当日でもご乗車できますがご予約者優先となります。
ナイトカートについて
今シーズンの星空のナイトカートの運行は11月3日(日)をもちまして終了とさせていただきます。
また、悪天候により運休する場合がございますのでご利用まえに八峯苑鹿の湯 TEL0266-66-2131まで
お問合せください。
-
天空の遊覧カートは、誰もが気軽に標高1,420mの雲上まで登れる、自動運転カートです。標高差200mの頂上までは25分間。感動の景色を見ながらの小旅行をお楽しみください。
終点の「望郷の丘展望台」からは、日本三大高峰の富士山・北岳・奥穂高岳を望む、180度の大パノラマがご覧いただけます。
楽しく、のんびりと山を登っていく遊覧カート。
テーマ曲と一緒にご覧ください。
-
お子様もお年寄りも安心
天空の遊覧カートは自動運転ですのでハンドルを握る必要はありません。スタートボタンを押すだけで、手軽に絶景ポイントまで登れます。
-
体が不自由な方も雲上の世界へ
ヒッポ(アウトドア用の車椅子)積んで、付添者と一緒に雲上散歩が楽しめます。 ヒッポは無料でご利用いただけます。
-
ペットも一緒に乗れます
天空の遊覧カートは、ペット同伴OK。
ご家族で雲上への小旅行をお楽しみください。
アウトドア用車椅子 ヒッポ
芝生や砂利、雪の上でも利用可能な車いすです。
介助者の補助が容易なため、様々な場所へ行くことができます。
天空の遊覧カートにヒッポを積んで山を登れば、標高1,420mにある創造の森の散策が気軽に楽しめます。
ヒッポは無料でご利用いただけます。
(大人用:3台 / 子供用:1台)
- 運行時間
- 料金
- 乗車定員
- 乗車上の注意
- 1名での乗車は他のお客様との乗り合わせとなります。1名様で貸し切り利用されたい場合は乗車料金1,600円をいただきます(下記の混雑時を除く)。
混雑時の1名乗車はお断りいたします。(土曜、日曜、GW、7月、8月、10〜11月の団体バスツアーが多数来場時等)
山頂(展望台)での案内ガイドはありません。ガイドが必要な場合は事前予約が必要ですのでお問合せください。(有償) - 申込・受付
- 遊覧カート乗り場
- 駐車場
- 八峯苑鹿の湯「第2・第3駐車場」をご利用ください
>駐車場の詳細はこちら
2019年4月1日(月)〜12月8日(日)
9:30〜16:00(昼の部)
18:00〜21:00(20:00受付終了)(ナイトカート・毎週土曜と夏季に運行)
上り25分 / 下り20分
ただし(1)悪天候(台風、雪、大雨等)により運休する場合があります。(2)天候、日没時間等により運行時間を変更する場合があります。
大人1人800円 子供1人500円(3歳〜小学生) 3歳未満は無料
1台4人乗り(5人目が3歳以下の場合は乗車可能)
※乗り場はホテル八峯苑の裏側、降り場は創造の森「望郷の丘」になります。
※乗車距離は、往復約2.9kmです。
※お車は八峯苑・鹿の湯の駐車場へ停め、徒歩で乗り場までお越しください。
※花の里への入場は別途入園料が必要となります。
※天候等により運行できないこともございます。ご了承ください。
-
創造の森・望郷の丘展望台は、富士山や南アルプス、北アルプスを望む絶景ポイント。
日本の高い山 1位~3位 を見ることができます。 展望台からの大絶景に誰もが感動
他では見られない眺望をおさめようと、多くのカメラ愛好家が訪れます。
秋は、眼下に黄金の絨毯が広がります。
秋、紅葉のトンネルを抜けながらカートが進んでいきます。
カートのゴール「望郷の丘展望台」には素晴らしい絶景が待っています。
秋晴れの空の下、富士山・南アルプスとともに紅葉のカーペットが眼下にひろがります。
紅葉のカーペットと富士山の絶景を求めて、多くの写真愛好家も訪れる人気のスポット。
絶景パノラマビューをご覧ください。
※下の画像にカーソルを乗せると動きます

動画で見る展望台からの眺望
望郷の丘からの眺望(春)
富士見高原 創造の森 望郷の丘より(春) - Spherical Image - RICOH THETA
望岳の丘からの眺望(春)
富士見高原 創造の森 望岳の丘より(春) - Spherical Image - RICOH THETA
望峰の丘からの眺望(春)
富士見高原 創造の森 望峰の丘より(春) - Spherical Image - RICOH THETA
-
創造の森からの富士山は、四季折々の姿を見せてくれます。 これらの美しい景観は、「関東の富士見百景」(国土交通省関東地方整備局主催)に認定されています。
この創造の森からのすばらしい眺望をぜひご覧ください。
創造の森 彫刻公園は、標高1,420mの大自然の中に50体の彫刻を設置・展示する屋外美術館です。
平成元(1988)年から10年間にわたって国内外の彫刻作家によって製作された素材も大きさも異なる50体の彫刻が展示されています。
カメラ持参で、ぜひ足を運んでみてください。
彫刻紹介

瞑想の場
ミッシェル・ポールマン(ドイツ)作
瞑想の場(PLACE OF MEDITATION)
ミッシェル・ポールマン(ドイツ) 1994年作 Cエリア 15
「富士山に捧ぐ(HOMAGE TO Mt.FUJI)」と副題が付けられたこのモニュメントは、設置された時にはなかった望岳の丘の東屋と一体となって作者の「またレストハウスのテーブルとして、ご利用いただくことを望みます」ということばどおりに、夏場は、モニュメントの上にお弁当やお茶を広げて八ヶ岳の大自然を堪能できる「場」となっています。
子どもに限らず大人も、そのワニのように横たわる大きな石の瞑想の場によじ登って歩いてみたり、楕円形に開けられた穴から日本の秀峰、富士の山を覗き見たくなる素敵な彫刻です。
天空の遊覧カートはハンドルを握る必要はありません。スタートボタンを押すだけで走り出し、カーブも自分で回り、指定場所で自動的に停止します。もちろん、追突の心配もありません。
ヒミツは、道路に埋められた電磁誘導線。センサーがそれを感知しながら進んでいきます。
不思議で楽しい "天空の遊覧カート"、ご家族・ご友人でお気軽にご乗車ください。
- 遊覧カートをご利用のお客様は、第2、第3駐車場をご利用ください。
- 遊覧カート乗り場までは徒歩でご移動ください。(乗り場付近に一般駐車場はございません)
- 遊覧カート乗り場前に障がい者用駐車場とトイレがあります。